

きもの園遊会
今年の夏は暑かった!しかしながら今年は浴衣も含め何度となく着物に袖を通し、汗をぶるぶるかいては丸洗いしていました (笑) 浴衣や小千谷は洗濯機にドボンですけどね さて九月になり、恒例の売り出しです 今年は「きもの園遊会」と題し、更にきもの好きになっていただけるよう努力する所...


古都悠遊を終えて
白沙村荘での催事は台風が来るかもしれない中で沢山のお客様にご来店、ご批評を頂き本当にありがとうございました やはり色々な不具合、失敗など多くの教訓を得ました これに懲りず、糧にして頑張っていきたいと思います また叱咤激励に皆様のお顔が見れますことを楽しみにいたしております。


古都悠遊
久しぶりの投稿です。このあいだ年が明けたところという認識しかないですが、もう世間は夏休み…蝉の声で毎朝起きる季節となり、暑い中 皆様におかれましては夏バテなどせず元気にお過ごしでしょうか? さて、もう来月の話となりお盆も明ければバタバタ動かないといけない事態となりましたが「...


きもので西陣展
久しぶりの投稿です。きたる3月4、5の土日に手織の帯屋さんで有名メーカーであられます、「河村織物」様のお店をお借りしまして展示会を催します。当日は手織の機織を見学したりもできます。一般公開していません町屋の素晴らしい店舗と商品をご堪能ください!...


2016「きもの顔見世興行」
秋深まり京都も紅葉真っ盛り。観光客でごったがえしてます。お風邪などひかれてませんでしょうか? さて、久しぶりの投稿になりましたが、早いもので恒例の12月祇園「冨月」での「きもの顔見せ興行」がいよいよ日にちが迫ってまいりました。...


2016浴衣展
6/25,26と「2016浴衣展」を開催いたしました。多い?とは言えませんが、浴衣を見に来ていただきありがとうございました。浜松の手染め注染を中心に有松絞、小千谷ちぢみなど人気の商品が販売できたことに喜んでおります。 今後はネットの方で販売していきます。皆さま暑い夏だそうで...


祇園ご褒美展
4/16/17の二日間、祇園建仁寺の中の霊源院にて「2016祇園ご褒美きもの展」を開催しました。沢山のお客様にご来場いただき、無事終えることができました。色々課題もありますが、とりあえず、前向きに全力でやっていくことが結果につながっていくと思います。...


















